ヴォイドアークが好きなんだなぁ 5

こんばんは、びーです。

前回のゲ○まみれのキュクレインを実はクリスマスに書いてたんですけどね。

クリスマスにゲ○まみれもどうかなあって思っておいといたら2ヶ月たってました。

気がついたらいつのまにかプリンセスデーの季節ですよ。

(画像のナナモ様の肖像画はうちのFCマスターの趣味です)

何やってたかって言えば鬼のようにレベル上げてました。レベル上げはハマると楽しい!

詩人 50→60

機工士 30→60

竜騎士 18→60

木工 29→50

ナイト 38→60

まで頑張りました!AW…?知らない子ですね…。

そもそもZWをやってないので1段階からなんですが、レベル上げしてればFATEもやるだろうし…と思ってたのですが、よく考えたらわたしレベル上げるときだいたいID周回ですわ。だってパーティでの立ち回りってパーティで戦闘しないと覚えないじゃないですか…!

ちなみにナイトは†時代にセンチネルか何か目当てで22まで上げて、その後は新生で身内と遊びでID行くときにちらほら出したりしてた程度なのでサスタシャまで戻って修行しなおしました。(22→38までの記憶が本当にまったくない…)

これで一応各ロールが全部出せるようになった(しかしどのロールも腕前は残念だ!)ので色々遊んでいきたいなあと思う所存です。


さて、エキドナですエキドナ。

いよいよヴォイドアークのラスボスです。

【4ボス エキドナ】

BGMが鬼のように格好いいのでテンションが上がります。

キュクレインと比較してものすごくエグいというわけではないのですが、ラスボスだけあっていやらしい攻撃は満載です。ただしギミックさえ知っていればキュクレインよりも事故は少ない印象。

いやらしいって言ってもお尻がけしからんとかそういうお話ではなくてね!

いやお尻もけしからんけどね!!はい。

【ネメシスバースト】

開始してすこしするとエキドナから赤いエフェクトがぶわっと出て、近くにいるPCにたいしたことないダメージ(数百~1000程度)&すこし吹き飛ばし。

ネメシスバースト自体はたいしたことないのですが、初回のネメシスバースト後には必ずアビサルリーパー or シックルスラッシュ、中盤以降はシックルストライクや分裂などを行ってくるので身構えるといいと思います。

【アビサルリーパー】

詠唱あり、予兆なしのエキドナ中心範囲攻撃。

ダメージもそこそこくらいますが、さらに吹き飛ばし&被ダメ増加のデバフが1段階つきます。このデバフは色んな技でつくのですが、蓄積されてゆくのでタンクさんは特に注意が必要かと思います。( 個人的にはエキドナ戦で一度も被ダメデバフがつかなかったら私の勝ち!ということにしています。別に1回くらいついても即死とかはないんですけども。)予兆がない分そこそこくらう人が多い気がするのでヒーラーさんは適当に回復してあげてください。

体感としてシールドロブがギリギリ届くか届かないかくらいであればあたらないので15mくらい離れてれば大丈夫じゃないでしょうか。離れると避けづらくなる扇形範囲攻撃がないので、ヒーラーや遠隔職はあまり近づかないほうが安全かもしれません。

【シックルスラッシュ】

詠唱あり、予兆ありの短冊形範囲攻撃。これもくらうとダメージ&被ダメ増加のデバフ。

中央と両端に安置があるので見てから近いほうに避ければOKです。

(画像だと両端の安置わかりづらいですが、右側に細く安置があります。)

1回目のネメシスバーストの後はこの2つのどちらかが必ず来るので、アビサルリーパーに備えて離れつつ、シックルスラッシュの予兆が出たら戻るなり反対側の安置に出るなりしたらいいのではないでしょうか。多分。

【シックルストライク】

わりとカジュアルにちょいちょい使ってくる詠唱ありの単体攻撃。被ダメアップは無し。

タンクで5000~7000くらいのダメなので、ヒーラーさんはがんばって回復してあげてください。(でもあんまり命中率よくない攻撃らしく、たまに素で避けます)

被ダメアップが2~3ついてるとタンクさんでも8割くらいごそっと持ってかれることがあるので手厚く回復してあげるといいと思います。

体感として、エキドナをFTしたときの詠唱バーで「シックルストライク」の「トラ」あたりでケアルラを唱えるとちょうど被弾直後に回復が入るような気がします。積んでるスペスピにもよるんだと思いますけども。

ちなみにヒーラーでくらったら14000くらいもらって即死しました。(一度なぜかBのタンクさんが突然仕事放棄したことがありましてな…!)

【デモニックデセンド】

エキドナが飛び上がって、1人のPCの周りに暗紫色の範囲が出たらコレ。

60000ダメを頭割りなのでみんなで範囲に駆け込みます。

範囲持ってる人がすごい勢いで逃げ回った場合は…中途半端に1人頭15000とかくらって4人くらいお亡くなりになるよりはかえっておひとりで受けていただいたほうがリカバリは楽かもしれません。

実装当初は範囲の端ギリギリあたりにいると上手く頭割りできずに2~30000くらって即死したりしてましたが修正されたようなので安心して押しくら饅頭してください。

集まったら即メディカラ唱えるくらいでだいたい被弾と同時に回復できると思います。

デモニックデセンドの直後にも必ずアビサルリーパーまたはシックルスラッシュを使用してくるので注意。

【ペトリファクション】

石化+被ダメアップのデバフ。詠唱あり。詠唱中はエキドナの目が光って赤いもやもやが出ます。後ろを向けば回避できるのですが、詠唱完了直前に向いても間に合わない場合が多い(うちの回線がADSLなせいかもしれないけど)ので詠唱半分くらいになったら後ろをむいたほうがいいと思います。

あとは魔法やらWSやらが発動して振り向いちゃう場合があるので2~3歩移動して中止したほうがベター。


【分裂】

もともとエキドナはラミア系(上半身女性、下半身蛇)に蛇2匹くっついたような見た目なのですが、本体(エキドナ)と蛇2匹(シニスター・バイパー/デクスター・バイパー)に分裂します。

なお、直前に必ずネメシスバーストを使用してきます。

それまでのヘイトに関係なく、必ず

エキドナ→Aのタンク

シニスター・バイパー→Bのタンク

デクスター・バイパー→Cのタンク

をタゲってくるので、それぞれ時計の8時(A)、12時(B)、4時(C)の外周に誘導して倒します。特に蛇同士は基本線でつながってるのでかならず引き離します。

蛇どうしが離れてれば蛇とエキドナはくっついててもそれほど問題ないのですが、蛇・エキドナともに範囲攻撃があるので離したほうが無難です。

【分裂後エキドナ:フレイムリース】

詠唱あり・予兆ありの範囲攻撃。

発動すると、乗ると火傷のデバフがつくフィールドができます。

分裂後のエキドナはスタンが効くのでできるだけとめたいところ。

【分裂後エキドナ:ペトリファクション】

分裂前のペトリファクションと同じですが、こちらもスタンでとめられるので

なるべくとめていきたいですね。

B・Cアラの場合は常に分裂後エキドナに背を向けておくことによって回避可能。

タンクさんはそうもいかないのでFTしておくか、エキドナを画面に入れておいて

目が赤く光ってクネクネしはじめたら後ろ向くかしておくといいと思います。

【分裂後蛇(シニスター・デクスター共通:サーペンタインストライク】

蛇中心範囲攻撃。くらうとダメージ&被魔法ダメージアップのデバフ。

スタンでとめられます。

【ゲヘナ】

分裂後の蛇・エキドナをすべて倒すと再度合体します。

合体時に「ゲヘナ」という全体攻撃を使ってくるので、中央に集まってまとめて回復。

(被弾にあわせてメディカなりメディカラなりしようとするとだいたいダメージで詠唱中断になるので、堅実魔とあわせて詠唱してドヤるといいと思います。あと、ナイトさんは蛇または分裂エキドナを倒すくらいのタイミングでディバインヴェール&クレメンシーしてバフかけてドヤるのも楽しいと思います。)

分裂~合流(ゲヘナ)までの流れは中盤と終盤に1回ずつありますが、対処方法は同じです。

また、1回目のゲヘナ後には「ネメシスバースト」の後に使う技に「シックルストライク」が追加される模様。(体感)

【ブラッドガード召喚】

合体後しばらくすると「我が子らよ……剣を以って、討ち倒せッ!」というセリフとともにブラッドガード×2召喚。召喚直後にアビサルリーパーなりシックルスラッシュなりを使用してきます。

基本的に外周からPOPするのですが、わりとPOP場所がランダムっぽいです。あと大体最初はヒーラーをタゲってくるので、タゲられたらA/Cのタンクさんが取ってくれるまではがんばって耐えます。(わたしはだいたいここで「女神の加護」使います。すこし時間が稼げますw)

ブラッドガード召喚中にもデモニックデセンドやペトリファクションを使用してくるので集まったり後ろ向いたりします。

あとエキドナは絶好調でBのタンクさんを殴ってるので主にBのヒーラーさんは普通に回復を。DPSさんは基本ブラッドガードの処理で。

ブラッドガードのタゲもってる人はデモニックデセンドの頭割り参加しなくてもいいと思います。タンク以外だとわりと死ぬので。

最近は火力が上がってるせいか2回目のブラッドガード召喚とほぼ同時にエキドナが沈むことが多いので、2回目はA・Cのタンクでブラッドガードをキープして、DPSさんはエキドナ全力でもいいかもしれません。

【ブラッディハーベスト】

中盤以降エキドナが飛び上がったらデモニックデセンドもしくはコレ。

真ん中+外周5~6箇所(1回目は5箇所、2回目は6箇所の模様)の計6~7箇所の円形範囲。中央の範囲は固定、外周の範囲の場所はランダムですが、かならず安置があるので避難。エキドナが飛び上がった時点で真ん中に走って、範囲が出たら安置へダッシュがいいと思います。

近くに安置がない状態で避難が間に合わなかった場合には、重なってないところにとどまって受けると良いです。(重なってるところは重なってる分だけダメージを受けるので、軽やかに死ねます。3つ重なってると多分タンクさんでも死ぬんじゃないかな…多分)

例によっていつもの被ダメアップデバフつき。

「2回目は」とかさらっと書きましたが、最近は火力が上がっているせいかあんまり2回目の分裂・合流後のブラッディハーベスト見た記憶がないです。


しばらくすると2回目の分裂・合流などを繰り出してくるので1回目と同様に処理してがしがしと削ればヴォイドアーククリアです!

3.2パッチでドロップする装備&禁書装備の強化素材と交換できるマハ古銭がもらい放題(禁書武器も強化可能)&マテリジャと交換できるマハマターを週1で入手できるようになったのでぐいぐいと通っていきたいですね!(3.3辺りで次の24人レイドが実装されるといいな…!)

0コメント

  • 1000 / 1000

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.