こんにちは、びーです。
※ボス攻略について追記しました。
基本的にヴォイドアークの装備はヒーラーのをもらうことにしています。おかげさまで白のILが190になりました。ギリギリ極ナイツにも入れるよ!(クリアできるとは言っていない)
(黒を禁書とか雲海でそろえて、白をヴォイドとかでそろえる方針!)
ところでアークヒーラーローブってあるじゃないですか。ドレッシーで可愛いやつ。あれ、最近お友達がララ→ヒューランに幻想薬したので気がついたんだけど、女の子は胸元あいてるんですね。女の子は。
なんで2回も「女の子」って書いたかというとですね。ララフェル、あいてないよ…?他種族の男子と同じデザインだよ…?
…泣いてないよ?
以下、涙を拭きながらヴォイドアークの続き。
1ボス後の道中&2ボスまで。今回もえげつない長さになりました。
道中。
3つの広場&通路があるエリアでアーク・モルボル3体を倒します。
色々仕掛けはあるんだけど、最重要項目は
「イルミンスールのコブ」は最優先で倒せ
以上。
だけというのもなんなので。
エリアはこんな感じです。
便宜上A/B/Cで色分けしましたが、Aアラ、Bアラ、Cアラがこのとおり分担するとは限らないです。(このとおりの分担のパターンが多いよう気がしますがもう完全にバラけたりすることもあります。でも前述のとおりコブだけちゃんと始末すればどうにでもなります。逆にコブを放置すると崩壊します。)
最終目的はモルボル退治ですが、戦闘開始直後は上図のa,b,cであらわした通路にアーク・ワモーラおよびアーク・ワモーラカンパがそれぞれ1匹ずつ(合計3匹×2種類)POPしているのみです。
’すごく見づらいですが飛んでいるガが「アーク・ワモーラ」
その下に見える黒いのが「アーク・ワモーラカンパ」。(FF11プレイヤーの人はきっとゴキブリって呼んでるに違いない…!)
戦闘を開始すると、通路に不定期に「イルミンスールのコブ」がPOPします。特に何か攻撃をしてくるわけでもなく、時間経過でだんだん大きくなるだけの代物ですが、放置すると爆発して広範囲にダメージ&Dotダメージ&毒になる瘴気を振りまきます。
うっかり瘴気をまかれてしまったら、広場にある3つのスイッチ(上の地図で「●」であらわしている場所にあります)の上に乗ることで排気できますので、近くにスイッチがあって誰も乗ってなかったら乗ってあげるといいと思います。
ただし、一回排気すると「雷気が流出した」とかなんとかいうメッセージが出てしばらく排気できなくなるので、連続でコブが爆発するとそれはもうすごい勢いで壊滅します。コブ怖い!!
なお、倒した直後にも上の画像のように狭い範囲で毒を撒いてきますので、倒したらすぐ離れるといいです。
コブを最優先しつつ、ワモーラ&ワモーラカンパを倒します。虫親子を倒すと、上記の地図のとおりの対応で広場にモルボル&通路にイルミンスールのツタがPOP。
ツタはまあほうっておいても毒を撒いてきたりしないのですが、コブを倒すときにとても邪魔なのでさくさくと倒したらいいと思います。基本的にツタを振り回す範囲攻撃しかしないと思います。モルボルが沸いた後も相変わらずコブはわきますので、これに気をつけながらモルボルを倒せばおしまい。
あ、例によってモルボルは前方範囲のくさい息を使用しますのでタンクさんの横&後ろにはたたないほうがいいと思います。
あとは自パーティのモルボルが終わったー!ってなったところでみんなで他のモルボルを殴りに行ったらいつのまにかコブが破裂してたパターンが結構あるのでこれも注意。
2ボス イルミンスール&ソウトゥース
通称木&犬。
ソウトゥース(犬のほう)をBのタンクさんが持って、イルミンスール(木)をAかCのタンクさんが持つことが多いようです。
この2匹のボスもポイントは「ハエは倒せ」「範囲避けろ」に尽きてしまいますが、それだけだとナンなので。
真ん中の生き物が「犬」ことソウトゥース、右側に伸びているのが「木」ことイルミンスールです。こう見ると全然犬じゃないなソウトゥース。
ソウトゥースはしっぽでイルミンスールにつながれてるので、その印象から犬になったのかなあ。そしてソウトゥースが植物に寄生された動物なのか、動物に擬態した植物なのかが木になるところです。
イルミンスールは動かない(うごけない)ので、ソウトゥースを端っこにひっぱって外周に向けて戦うのが一般的なようです。ちなみに一度だけ誰もソウトゥースのタゲをとらず、ヒーラーが順番にソウトゥースにもぐもぐされるという場面に出くわしたことがあります…wやだこわいw
フォーカスターゲットはソウトゥースをオススメしたいです。
ソウトゥースは何度かイルミンスールにしっぽからエネルギーか何かを送るような動作を見せるのですが、その1回目でソウトゥース・イルミンスールにそれぞれ「遠隔無効」「魔法無効」のバフがかかります。遠隔職は自分の攻撃が通るほうに攻撃したらいいと思います。その分ものすごくパーティメンバーがバラけやすいのでヒーラーは頑張って走り回ろう。超走り回ろう。近接さんはどちらでもいいんでしょうけども、個人的には構成を見て早く倒せそうなほうを殴ればいいのかなと思っています。でもどちらでもいいと思います。(そういえば1度だけにゃん氏の竜騎士で突入したのですがそのときどうしたっけ…というレベルで覚えてない)
戦闘開始直後は、イルミンスールはタゲを持っている相手に単体攻撃を繰り返してくるのみで特筆すべき攻撃を繰り出してきません。ので、先にソウトゥースの技など。
【ホワイトブレス】
普通の前方範囲(扇形)攻撃。予兆が見えるので、普通に走ってよければOK。タンクさん以外はあまり正面に立つこともないと思うのでそれほど問題なし。範囲は結構広いので、もろもろの都合でソウトゥースが外周を向いてないときは注意が必要かもしれません。
【ミアンスラッシュ】
後方範囲(扇形)攻撃。予兆が見えるので、普通に走ってよければOK。それほど範囲も広くないので走ってよけたらいいと思います。
【ミューカスボム】
ランダムで3人の頭上に黄色いマーカー&円範囲。
この円の中に、マーカーがついた本人が入っている状態(まさに画像の状態ですね)であれば、本人に1000前後のダメージのみ。この円範囲に複数人入っていると、お互いに黄色い線でつながれて「捕獲」という状態異常になり、行動不能&継続ダメージ(これも1000前後だった気がします)。
これはだいぶハデにつながったパターン。黄色い線を横切って通れば線が切れて動けるようになるので、つながっている人が近くにいたらそっと走り回ってあげてください。ええ、走り回るの大好きですとも。ちなみにこの線を切る前にソウトゥースを倒してしまうと横切っても切れなくなる模様。多分。
【ミューカススプレー】
こちらは詠唱あり・予兆なしのソウトゥース中心のドーナツ状範囲攻撃。ソウトゥースの真下は安置のようですので、ソウトゥース殴ってる近接さんはミューカススプレーの詠唱が見えたらおなかのしたにもぐりこんだらいいと思います。
イルミンスールが邪魔で見づらいですがこんな感じで範囲はそこそこ広いです。
ミューカスボムと同様に、複数人がくらうと線でつながれて捕獲のデバフがかかります。解除方法もボムと一緒です。
【ショックウェーブストンプ】
中盤、1度だけ使用。詠唱あり、予兆なしの全体攻撃。
※訂正。犬・木ともに削りが遅い場合2回目のショックウェーブストンプもあるようです
ソウトゥースがショックウェーブストンプの詠唱をはじめるとイルミンスールのまわりに光る壁?のようなものができるので、その後ろに隠れればOKです。
大技を使ってくると同時に逃げ場もつくってくれるわんこちゃん、まじ真心わんこ。
【アーク・ケッドPOP&捕食】
不定期にアーク・ケッドというハエが3~4匹POPします。ハエ自体はHPもそう多くなく、装備が残念な白魔のクルセストンガ2~3発で倒せるし攻撃もさほど痛くないです。
ハエ自体はどうってことないのですが、問題は捕食。
ハエがPOPしてしばらくするとこのように地面がぼこぼこと波打つような予兆が発生します。
ハエを全部倒して、かつすぐに走ってよければ問題ないのですが、ハエが残っていたり、この予兆の上に立ったままでいたりするとハエおよび乗ってた人が食べられます。PCが食べられたときはご丁寧に「ソウトゥースが冒険者を捕食した!」とメッセージまで出ます。
ここで食べられてしまうと色々デメリットが。
1.捕食のデバフがついてしばらく画面から消えて操作不能になります
2.しばらくすると地面から吐き出されますが、飲み込まれたPCは植物に寄生されてやっぱりしばらく操作不能になります。(頭に植物かぶって出てきます。すこし可愛いです。)
3.寄生されたPCは他のPCに対して「攻撃」という名前のものすごく狭い前方範囲(扇形)の攻撃を行います。簡単に避けられますが、これをくらうとくらったPCも寄生されます。友人はこれを「間接キス」と呼んでいましたが間接元は所詮ニセ犬なのでお断りしたいです。ショックウェーブストンプで集合されてるときに集団間接キスでえらいことになったりします。
4.ソウトゥースにPCやハエをたくさん食べさせると、イルミンスールが成長します。
イルミンスールが成長すると、どうなるか…というところでスマート(自称)にイルミンスールの技の話を。
成長前のイルミンスールはオートアタックしかしてきません。とはいえヒットすればタンクさんでも1000~2000くらうのでHPへってたら回復してあげてください。
ハエやPCをソウトゥースに食べさせると、2段階成長します。
見た目も変わります。あんなに細くて頼りなかったあの木が、こんなに立派に!ならなくてよかったのに!!あの頃の、ありのままの君が好きだった!いや別に最初からそれほど好きじゃなかった!
成長1段階目で【異界の妖気】というイルミンスール中心の範囲攻撃を繰り出してきます。イルミンスールのまわりに黒というか紫というかのモヤッとしたものが出て、1500~2000程度のダメージ&毒のデバフ。(毒デバフはついたりつかなかったりするようです)詠唱・予兆なし。
できるだけ近づかないようにしたいのですが、ハエをおいかけたりバラけたメンバーの回復に走り回ってたりミューカスボム避けたりしてるとどうしてもくらってしまうときがあるので、くらったらおとなしく回復に走り回りましょう。(そしてまたくらう)
成長2段階目でオートアタック・異界の妖気に加えて【ルートストーム】という技を使ってくるようになります。エリア全体にイルミンスールの根っこのようなものが現れて各々3000程度のダメージ。一応詠唱はあるようですがどうせ避けられないのでくらってから大雑把に回復したらいいと思います。
この辺の攻撃が地味に痛いので、できるかぎりハエを残さず、PCは食べられず、を心がけたいものです。(とはいえ成長したところで面倒くさいけど勝てるので道中のコブ放置にくらべればどうとでもなる印象です。成長した後もハエちゃんだのPCだの食べさせるとルーとストームのダメージがだんだん大きくなっていき、10000ダメとか連発してきて詰むのでやっぱりできるだけ成長させないほうがいいです。ハエ無視するならPCはひとりも食べさせずに犬と木をさくさく削るぜ!!くらいの気概が必要だと思います。
最初のハエの直後にイルミンスールがいきなり成長するとむしろこの後のカオスを想像してオラ、ワクワクすっぞ!ってなりますね!)
なお、イルミンスール、ソウトゥースのどちらかを倒せばもう片方の遠隔/魔法無効も解除されるので、あとは全力で倒すのみ!となります。
以上、2ボスまでのヴォイドアークでした!
0コメント